児童虐待防止について
児童虐待相談
児童虐待の早期発見・防止のために
和泉市では、児童虐待の早期発見・早期解決を図るため、市内の保健・福祉・医療をはじめ教育・警察等の関係機関が連携し、「和泉市要保護児童対策地域協議会」を設置しています。
児童虐待とは
- 身体的虐待…子どもの身体に外傷が生じ、または生じるおそれのある暴力を加えること。
- 性的虐待…子どもにわいせつな行為をすること。または、わいせつな行為をさせること。
- ネグレクト…子どもの健康・発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置など保護者としての監護を著しく怠ること。
- 心理的虐待…子どもを無視したり、ひどい言葉で傷つけたり、子どもに著しい心理的外傷を与えること。
このような子どもへの虐待を発見したときは、下記までご連絡ください。
連絡をいただいた方の秘密は守ります。
連絡・相談先
子育て支援室
- 電話番号:0725-99-8135
- 曜日:月曜日から金曜日(祝日・年末年始除く)
- 時間:午前9時から午後5時15分
夜間・休日虐待通告専用電話(大阪府岸和田子ども家庭センター)
- 電話番号:072-445-3977(直通)
- 072-295-8737(夜間・休日)
- 曜日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始
- 時間:平日は午後5時45分から翌日午前9時
児童相談所全国共通ダイヤル
- 電話番号:189
- 時間:24時間・365日
- 一部のIP電話等からはつながりません
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 子育て健康部 子育て支援室 こども政策担当
電話: 0725-99-8135(直通)
ファックス:0725-44-3844
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2023年06月16日