防火基準適合表示制度

制度目的
ホテル・旅館等不特定多数の者を収容する防火対象物における関係者の防火管理等に対する認識を高め、利用者等に対して防火に関する法令適合性等の情報を提供し、利用者等の選択を通じて防火安全体制の確立を促す為の制度です。
制度概要
表示の対象となる防火対象物の関係者からの申請に基づき、消防機関が審査し、消防法令のほか防火安全上重要な建築構造等の基準に適合する場合に「標識」を交付する制度です。
表示マーク
※表示マーク【銀】の表示可能期間は1年です。
※表示マーク【金】の表示可能期間は3年です。
※表示マーク【銀】を3年間継続して表示したのち、さらに表示基準に適合していると認められる防火対象物には、表示マーク【金】が交付されます。
防火対象物の名称 |
防火対象物の所在地 |
表示マークの種別 |
|
|
|
現在交付対象物はありません。
申請方法
『和泉市消防本部予防課までご提出お願いします』
※メール・郵送での申請は事前にご連絡ください。
【表示マーク申請書Excel(Excelファイル:15.6KB)】【表示マーク申請書PDF(PDFファイル:84.6KB)】
※必要な添付資料
□ 防火対象物定期点検報告書(写)
□ 消防用設備等点検結果報告書(写)
□ 製造所等定期点検記録表(写)
□ 定期調査報告書(写)
□ その他必要と認める書類
表示制度対象外の施設について
表示制度対象外のホテル・旅館についても防火に関する基準に適合していると認められたことを示す表示制度対象外施設通知書の交付を受けることができます。
申請につきましては、上記同様『和泉市消防本部予防課までご提出お願いします』
【表示制度対象外施設申請書Excel(Excelファイル:14.9KB)】【表示制度対象外施設申請書Excel(PDFファイル:80.1KB)】
※必要な書類は表示マーク申請と同様です。
上記の必要な添付資料を参考にしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-0071
和泉市府中町四丁目10番16号
和泉消防本部 予防課
電話:0725-41-0119(代表)
電話:0725-41-6326(直通)
ファックス:0725-45-5157
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年05月28日