社会資本整備総合交付金事業について
社会資本整備総合交付金事業は、国の社会資本整備総合交付金を活用し、交通の安全の確保と円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善、住生活の安定の確保及び向上を目的とし、地方公共団体が定めた社会資本総合整備計画に基づき、行われる事業です。
社会資本整備総合交付金は平成22年度の制度改革によりこれまでの国土交通省所管の個別の補助金を原則一括した交付金で、地方公共団体にとってはより自由度のある事業を実現できるようになりました。
和泉市では、みどり豊かで安全快適な公園・緑地づくりを目指すため、公園事業に関する「社会資本総合整備計画」を策定し、本交付金制度を活用しながら事業に取り組んでいます。
なお、事業実施後の事後評価については、評価の透明性、客観性、公正さを確保するため、学識経験者等で構成される和泉市社会資本総合整備事業評価委員会において審議を行い評価結果をまとめております。
社会資本整備総合交付金
[第1期計画]平成22年度~平成26年度
事後評価書(評価結果) (PDFファイル: 145.1KB)
[第1期]第1回和泉市社会資本総合整備計画事業評価委員会(会議録の公開)
[第2期計画]平成27年度~平成31年度
社会資本総合整備計画(当初) (PDFファイル: 157.1KB)
社会資本総合整備計画(変更) (PDFファイル: 150.2KB)
事後評価書(評価結果) (PDFファイル: 108.0KB)
[第2期]第1回和泉市社会資本総合整備計画事業評価委員会(会議録の公開)
[第3期計画]令和2年度~令和6年度
社会資本総合整備計画(当初) (PDFファイル: 192.4KB)
社会資本総合整備計画(変更)【最新版】 (PDFファイル: 9.7KB)
防災・安全交付金
[第1期計画]令和2年度~令和6年度
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 都市整備室 公園緑地担当
電話: 0725-99-8139(直通)
ファックス:0725-43-1135
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年11月15日