和泉市医療と介護の連携推進審議会の市民委員を募集

更新日:2025年04月01日

委員の公募

会議詳細
設置目的・所掌事務

市では、平成25年4月に策定された「和泉市市民を中心とした医療と介護の連携推進条例」のもと、医療関係者・介護関係者・市民の代表が集まり、”地域で療養する高齢者等が医療と介護の提供を受け、住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らすことができるまちづくり”に向けての取り組みを推進しています。

この取り組みを進めていくための「和泉市医療と介護の連携推進審議会」に参画していただく市民委員を募集します。

 

 

募集期間 2025年4月1日~2025年5月16日
募集人数

2名程度

選任の時期・任期

委嘱日から約3年

報酬

開催回数 年2回程度

1回2時間程度。1回につき、市規定の報酬をお支払いします。

応募資格

市内在住または在勤で18歳以上の人(市議会議員、市職員及び本市の2つ以上の審議会等の公募委員になっている人は申込み不可。)

応募方法

委員応募申込書(下記からダウンロードしてください。)に必要事項を記入の上、「医療と介護が必要になっても安心して暮らせるまちづくり」をテーマに400字程度の作文(用紙は任意)を添付し、高齢介護室まで、郵送または直接持参にて提出して下さい。

締め切り 令和7年5月16日(金曜日)(当日消印有効)

〒594-8501(住所不要)【和泉市役所高齢介護室 高齢支援担当】宛

選考方法と結果通知

書類審査及び面接審査を行い決定します。面接審査は、書類審査により選考された人を対象に行い、面接日は事前に連絡します。

会議録・資料等

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 福祉部 高齢介護室 高齢支援担当
電話: 0725-99-8132(直通)
ファックス:0725-40-3441
メールフォームでのお問い合わせ