乳がん検診
実施期間
令和6年5月1日から令和7年2月末日
負担金
無料
検診内容
問診・マンモグラフィ検査(乳房X線撮影)
マンモグラフィという専用のX線撮影装置で撮影します。上半身を脱衣し、撮影装置の前に立って、乳房を片方ずつ台の上にのせ、上下もしくは左右を板のようなものではさみ、均等に圧迫し、撮影します。
撮影の際に、検査技師が乳房に触れます。
マンモグラフィは、乳房を圧迫することで正確な画像診断が得られる検査方法です。圧迫は数秒間ですが、痛みを伴います(個人差があります)。
対象者
1.40歳以上(昭和60年3月31日以前に生まれた人)で令和7年3月31日時点で偶数年齢になる女性。該当する人は、受診券、クーポン券なしで受けることができます。
令和6年度各種がん検診等対象者早見表(PDFファイル:377.4KB)
2.今年度無料クーポン券を交付された女性(昭和58年4月2日から昭和59年4月1日に生まれた人)
3.今年度受診券を交付された女性(40歳以上で1、2に該当せず、昨年度市の乳がん検診を受診していない女性)
受診券希望の方はこちら
以下の方は受診できません
・妊娠中または妊娠している可能性のある人(非常に微量ながらも放射線被ばくとなるため)
・授乳中または授乳終了後6か月以内(乳腺が厚みを増すため検査精度低下の可能性があるため)
・ペースメーカーやCVポート等を装着中の人、またはV-Pシャントを施行中の人(ペースメーカーの位置がずれたり、リード線やチューブに支障をきたす可能性があるため)
・豊胸手術をされた人(シリコン、生食パック、ヒアルロン酸、脂肪注入を含む)(乳房内留置パック破損の恐れや検査精度低下の可能性があるため)
申込方法
医療機関で受診
市内実施医療機関に直接申込み
医療機関名 | 電話番号 |
和泉市立総合医療センター(要予約) | 0725-41-1331 |
府中クリニック(要予約) | 0725-40-2154 |
検診車で受診
申込開始日以降に、保健センターに0725-47-1551電話申込
令和6年7月実施分は、令和6年6月7日から申込受付開始
令和6年9月~11月実施分は、令和6年9月5日から申込受付開始
令和7年1月~2月実施分は、令和6年12月6日から申込受付開始
日程と場所はこちら
注記
実施期間の後半(特に1月、2月)は大変混雑し、検診を受診できない場合もありますので、なるべく早めに受診されることをお勧めします。2月末日までの受診に間に合うよう、お申し込みください。
乳がん検診無料クーポン券について 昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれの人のみ
乳がん検診の受診促進と、がんの早期発見と正しい健康意識の普及啓発のため、乳がんに関する検診手帳と、乳がん検診無料クーポン券を今年度の対象者に送付します(6月頃)。
検診受診の際は、必ず無料クーポン券を持参してください。
注記
対象者は国が定めた年齢区分によります。
従来の和泉市の検診と生年月日の区切りが異なりますのでご注意ください。
ブレストアウェアネス
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-0071
和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室健康増進担当 保健センター
電話:0725-47-1551
ファックス:0725-46-6320
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年04月01日