和泉市「書かない窓口」を開始

更新日:2025年03月12日

1月7日提供

和泉市では、市民室窓口における各種証明書等の発行について、来庁者が申請書に記載することなく、マイナンバーカードや免許証等の提示や必要な聞き取りにより証明書の発行を可能とする他、住民異動の際には関連する申請書をシステムにて作成することで氏名・住所・生年月日等を複数部署で何度も記載する必要がない取組を開始。

【内容】
和泉市は1月22日より、デジタル庁が推進する「自治体窓口DXSaaS(サース)」を活用した各種証明書発行業務の受け付けを開始する。
「自治体窓口DXSaaS」はデジタル庁が先進的な取組を行っている地方自治体職員と協力して必要な機能を盛り込んだシステムであり、当システムを導入することで、来庁者が申請書に氏名や住所等を記載することなく、マイナンバーカードや免許証等の提示や必要な聞き取りにより、署名のみで証明書の受取ができる「書かない窓口」を実現する。なお、導入にあたっては国の補助金を活用しており、自治体窓口DXSaaSの導入としては大阪府内では2団体目となる。
また、住民異動関連の手続については、2月19日から開始し、さらに来庁者の利便性向上を図っていく予定である。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 政策企画室 IT活用推進担当
電話: 0725-99-8114(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ