みそおでん


材料(約4人分)
- 人参 60グラム
- 大根 140グラム
- じゃがいも 200グラム
- ごぼう天 80グラム
- 厚揚げ 120グラム
- こんにゃく 100グラム
- 豚肉 小間切れ 120グラム
- 削り節 10グラム
- 水 400ミリリットル
- 砂糖 10グラム
- 濃口しょうゆ 大さじ1.5杯
- 白みそ 大さじ2杯
作り方
- 削り節と水でだしをとる。
- 人参は1センチのいちょう切りにする。大根は1.5センチのいちょう切りにして下ゆでする。
- じゃがいもは一口大に切る。ごぼう天は1センチ幅の輪切りにする。
- 厚揚げは2センチ四方の色紙切りにし、油抜きをする。
- こんにゃくは一口大の三角形に切り、下ゆでする。
- 鍋にだし汁を煮立たせ、こんにゃくを入れ、砂糖、濃口しょうゆを加え1時間程度煮込む。
- 豚肉を入れ、人参、大根、厚揚げ、ごぼう天を加えて煮る。
- じゃがいもを加え、やわらかくなるまで煮る。
- 白みそを加えひと煮立ちすれば、できあがり。

学校給食のおでんは材料を小さめに切ることで、味が短時間で染みやすく、また、子どもたちも配膳しやすいように工夫しています。
みそを入れることでとろみがついて冷めにくくなり、寒い冬にぴったりのおでんに仕上がります。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 学校園管理室 保健給食担当
電話: 0725-99-8230(直通)
ファックス:0725-43-5220
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2021年04月07日