きゅうりの中華和え

材料(約4人分)
- きゅうり 1本
(板ずり用の塩) 小さじ1杯 - 濃口しょうゆ 大さじ2杯
- 酢 大さじ2杯
- 砂糖 大さじ1杯
- ごま油 小さじ1杯
作り方
- きゅうりは塩をふり、まな板の上で板ずりをして、水で洗い、1センチの輪切りにする。
- 1を下ゆでする。
- 小鍋に濃口しょうゆ、酢、砂糖を入れ、一煮立ちさせ、ごま油を加える。
- 3の荒熱がとれたら2を加え、和える。
- 4を器に移し、冷蔵庫で30分程度冷やし、味をなじませたら、できあがり。

きゅうりは代表的な夏野菜のひとつです。水分を多く含み、カリウムも豊富なきゅうりには、体にこもった熱を逃がす働きがあります。
作り方にある「板ずり」とは、きゅうりに塩をふり、まな板の上で押し付けながら転がす下ごしらえの方法です。「板ずり」をすることで、色が良くなり、苦味がとれ、調味料がしみやすくなります。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 学校園管理室 保健給食担当
電話: 0725-99-8230(直通)
ファックス:0725-43-5220
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2020年03月02日