かきあげ

材料(約4人分)
- 干しひじき 小さじ1杯
- 人参 30グラム
- 玉ねぎ 80グラム
- ウインナー 3本
- 小麦粉 40グラム
- 片栗粉 12グラム
- 塩 1グラム
- 水 大さじ4杯
- 揚げ油 適量
作り方
- ひじきは水につけてもどす。
- 人参はせん切り、玉ねぎはうす切り、ウインナーは5ミリメートル幅の輪切りにする。
- 1と2をボウルに入れ、小麦粉、片栗粉、塩を混ぜ入れる。
- 3に水を入れ、混ぜる。
- 鍋で油を180度に熱し、4をお玉などですくい、油の中へ静かに入れ、揚げる。
- かきあげの表面が固まれば、上下を返す。
- かきあげの両面が固くなれば、できあがり。

本市の学校給食では、かきあげを一つひとつ形を整えて揚げ、手作りしています。食数の多い学校では約1400個のかきあげを限られた時間の中で調理しています。
また、子どもたちの嗜好に合わせて具にウインナーを使うとともに、不足しがちな海藻類であるひじきも加え、子どもたちにも食べやすいかきあげに仕上げています。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 学校園管理室 保健給食担当
電話: 0725-99-8230(直通)
ファックス:0725-43-5220
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2020年03月02日