手作りふりかけ


材料(約4人分)
- 削り節 8グラム
- 白ごま 小さじ1杯
- あおさ粉 ひとつまみ
- 濃口しょうゆ 小さじ1杯
- みりん 小さじ1杯
作り方
- 削り節でだしを取る。 取っただし汁は他の料理にご活用ください
- 白ごまはフライパンで煎っておく。
- フライパンでだしを取った後の削り節を空煎りし、水分を飛ばす。
- 白ごま、あおさ粉、濃口しょうゆ、みりんを加え、加熱すれば、できあがり。

給食のだしを取った後の出がらしを利用した手作りふりかけは、簡単に調理も出来、ごはんもすすむ一品です。
調味料を入れた後はさっと弱火で加熱することで、焦がさずにふりかけを作る事ができます。だしを味わい、出がらしを再利用したふりかけを作って、エコ料理を実践してみてはいかがでしょうか。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 学校園管理室 保健給食担当
電話: 0725-99-8230(直通)
ファックス:0725-43-5220
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年02月14日