スープカレー

材料(約4人分)
鶏肉100グラム
じゃがいも1個
人参半分
しめじ4分の1房
三度豆(枝豆などでも使用できます)1本
玉ねぎ1個
にんにく少々
土しょうが少々
サラダ油小さじ1
削りぶしのだし400ミリリットル(カップ2)
カレールー大さじ2
カレー粉少々(お好みに応じて)
ケチャップ小さじ1
濃口しょうゆ小さじ1
ウスターソース小さじ1
塩少々
こしょう少々
作り方
1.人参は1センチメートルの角切り、玉ねぎは1センチメートルくし切り、じゃがいもは1.5センチメートルの角切り、にんにく、土しょうがはみじん切りにする。
2.しめじは小房に分ける。
3.三度豆は2センチメートルに切り、下ゆでする。
4.鶏肉は一口大に切る。
5.鍋にサラダ油を入れ、にんにく、土しょうがを入れて香りを出し、鶏肉を入れよく炒め、塩、こしょう、カレー粉を入れる。
6.人参、玉ねぎ、しめじを入れて炒め、削りぶしでとっただし汁、ケチャップ、濃口しょうゆ、ウスターソースを加えて煮る。
7.じゃがいもを加え、さらに煮込み、カレールーを溶き入れ、三度豆を加え、火を消す。

「スープカレー」は、北海道の名物料理です。カレー風味でさらさらのスープ状のものです。お肉も野菜も大きくぶつ切りにし、よく煮込まれていることが特長です。北海道では、スプーンにのせたごはんを「スープカレー」にひたして食べます。今回のレシピは学校給食用に子どもたちにも食べやすい大きさ、味にアレンジしています。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 学校園管理室 保健給食担当
電話: 0725-99-8230(直通)
ファックス:0725-43-5220
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2023年03月17日