(仮称)富秋学園整備事業 設計施工者選定 公募型プロポーザルの事業者選定結果について
令和5年10月5日に、第4回和泉市立学校校舎等整備に係る事業者選定委員会を開催し、審査の結果、下記の事業者を最優秀提案者に決定しました。
1 事業名
(仮称)富秋学園整備事業
2 最優秀提案者及び評価点
奥村組・内藤建築事務所・テクノ工営特定建設工事共同企業体
評価点 56.7点(100点満点)
3 全参加者の名称(申込順)
1 安藤・間・深阪工務店・類設計室特定建設工事共同企業体(辞退)
2 奥村組・内藤建築事務所・テクノ工営特定建設工事共同企業体
3 鴻池・矢野・石本特定建設工事共同企業体
4 村本建設・花田工業・ニュージェック特定建設工事共同企業体
4 全提案者の名称
1 奥村組・内藤建築事務所・テクノ工営特定建設工事共同企業体
2 鴻池・矢野・石本特定建設工事共同企業体
3 村本建設・花田工業・ニュージェック特定建設工事共同企業体
5 全提案者の総合点
| 提案者名 | 総合得点(100点満点) | ||
| 
			 実績・技術(80点満点) 【合格基準点32点】注1  | 
			
			 
 価格 (20点満点)  | 
			合計 | |
| 奥村組・内藤建築事務所・テクノ工営特定建設工事共同企業体 | 
			 55.9点  | 
			0.8点 | 
			 56.7点  | 
		
| 
			 鴻池・矢野・石本特定建設工事共同企業体  | 
			失格 注2 | ||
| 村本建設・花田工業・ニュージェック特定建設工事共同企業体 | 
			 失格 注3  | 
		||
注1 優秀な提案に対し、より高い得点をつけることができるよう合格基準点を4割に設定
注2 提案内容が要求水準を満たさなかったため
注3 提案上限価格を超える価格提案であったため
提案者の評価項目ごとの各委員の点数については、下記をクリックしてください。
6 最優秀提案者の選定理由(講評ポイント)
最優秀提案者に選定された奥村組・内藤建築事務所・テクノ工営特定建設工事共同企業体は、これまでの学校設計及び建設業務において一定の実績を有しており、児童生徒数の変化への柔軟な対応を考慮する教室配置やいずもくをエントランスの軒天井に広範囲に用い、親しみやすく柔らかな印象を与えるデザインを提案するなど、市の整備意図を汲もうとした内容であった。
一方で、義務教育学校の根幹である低・中・高学年に対応する教室計画の提案が提示されておらず、具体的な使われ方を想定した教室前のオープンスペースの空間づくりや全体の動線計画の整理など検討が必要であり、今回のプロポーザル案に囚われることなく、地域や学校関係者との対話を通じ、新しい学校が子ども達の学び舎としての環境を高めつつ、地域のにぎわいを創出する拠点となりうる設計にブラッシュアップされることを切に希望する。
7 選定委員会委員の氏名、職名
| 氏名 | 職名 | 備考 | 
| 徳尾野 徹 | 大阪公立大学大学院工学研究科教授 | 委員長 | 
| 寺地 洋之 | 大阪工業大学工学部建築学科教授 | 副委員長 | 
| 川上 比奈子 | 摂南大学理工学部住環境デザイン学科教授 | |
| 安井 茂喜 | 桃山学院教育大学人間教育学部人間教育学科教授 | |
| 上田 茂幸 | 和泉市教育委員会教育・こども部教育指導監 | 
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 学校園管理室
電話: 0725-99-8158(直通)
ファックス:0725-43-5220
メールフォームでのお問い合わせ






更新日:2023年11月06日