槇尾中学校区の適正配置
小規模化が課題となっていた槇尾中学校区の小中学校(槇尾中学校・横山小学校・南横山小学校)のあり方について、地域との意見交換会や説明会等を実施し、施設一体型義務教育学校(槇尾学園)を整備しました。
1.意見交換会・説明会
| 資料番号 | 日程 | 内容 | |
| 1 | 平成29年度第1回意見交換会 | 平成30年1月16日~18日 | 各校の児童数推移や適正規模に関する国の方向性 |
| 2 | 平成29年度第2回意見交換会 | 平成30年2月13日~15日 | 南松尾小・中学校移転統合の経過、他市の小中一貫校の様子、施設一体型小中一貫校とする場合に想定される教育環境のイメージ |
| 3 | 平成29年度第3回意見交換会 | 平成30年3月27日~29日 | 学校のあり方(再編パターン)、小中一貫校とすることで期待される充実した教育環境、特色・魅力ある学校づくりの一例、跡地利用 |
| 4 | 平成30年度第1回意見交換会 | 平成30年5月16日・17日 | 意見交換会の背景やこれまでの情報提供の内容・主な意見 |
| 5 | 平成30年度第1回合同意見交換会 | 平成30年6月17日 | 横山小学校区、南横山小学校区、特認の合同意見交換会を開催し、地域説明会の内容について事前報告 |
| 6 | 第1回地域説明会 | 平成30年7月1日・8月5日 | 教育環境の検討に至った背景やこれまでの意見交換会の内容 |
| 7 | PTAとの意見交換会 | 平成30年8月6日・19日・28日 | 横山小学校・南横山小学校・槇尾中学校のPTAと小中一貫校での教育内容 |
| 8 | 平成30年度第2回合同意見交換会 | 平成30年10月18日 | 横山小学校区、南横山小学校区、特認の合同意見交換会を開催し、南松尾はつが野学園PTAから施設一体型小中一貫校の様子を紹介 |
| 9 | 第2回地域説明会 | 平成30年11月17日 | これまでの経緯や説明会・意見交換会での質疑の内容確認、今後の予定、学校建設予定地、現時点でのバスの考え方 |
| 10 | 平成30年度第3回合同意見交換会 | 平成31年2月14日 | 横山小学校区、南横山小学校区、特認の合同意見交換会を開催し、アンケート調査結果、適正就学対策審議会の開催状況、今後の進め方等について説明 |
| 11 | 第3回地域説明会 | 令和元年5月12日 | これまでの経過報告や新設校のイメージ、今後の予定 |
各会議での資料等
1.平成29年度第1回意見交換会資料等 (PDFファイル: 2.6MB)
2.平成29年度第2回意見交換会資料等 (PDFファイル: 7.6MB)
3.平成29年度第3回意見交換会資料等 (PDFファイル: 4.5MB)
1~3.平成29年度意見交換会(第1回~第3回)の概要 (PDFファイル: 168.8KB)
4.平成30年度第1回意見交換会資料等 (PDFファイル: 4.2MB)
5.平成30年度第1回合同意見交換会(平成30年6月17日)における主な意見等 (PDFファイル: 36.7KB)
7.PTAとの意見交換会における主な意見等 (PDFファイル: 50.7KB)
8.平成30年度第2回合同意見交換会(平成30年10月18日)における主な意見等 (PDFファイル: 81.2KB)
10.平成30年度第3回合同意見交換会(平成31年2月14日)における主な意見等 (PDFファイル: 210.3KB)
11.第3回地域説明会資料 (PDFファイル: 8.7MB)
2.適正就学対策審議会
横山小学校、南横山小学校、槇尾中学校を統合し、槇尾中学校の敷地を活用した新設の施設一体型義務教育学校とすること及び特認制度を導入することについて、適正就学対策審議会に諮問しました。
| 資料番号 | 日程 | 内容 | |
| 12 | 平成30年度第1回 | 平成30年12月21日 |
・会長及び副会長の選任 ・槇尾中学校区における今後の学校のあり方について、現槇尾中学校の敷地を活用した施設一体型義務教育学校を新設し、特認制度を導入することについて教育委員会から諮問 |
| 13 | 平成30年度第2回 | 平成31年1月30日 |
前回の主な意見、今後の手続き、教育内容、学校建設、通学、跡地利用について審議 |
| 14 | 平成30年度第3回 | 平成31年3月1日 |
・答申案、付帯意見、学校開校準備委員会へ引き継ぐ内容について審議 ・槇尾中学校の敷地を活用し、施設一体型義務教育学校の特認校とする旨の答申案を採択 |
各審議会での資料等
12-1.平成30年度第1回和泉市適正就学対策審議会会議録・資料 (PDFファイル: 8.3MB)
12-2.アンケート結果・適正就学対策審議会の開催について (PDFファイル: 635.6KB)
13.平成30年度第2回和泉市適正就学対策審議会会議録・資料 (PDFファイル: 4.1MB)
14-1.平成30年度第3回和泉市適正就学対策審議会会議録・資料 (PDFファイル: 779.8KB)
14-2.適正就学対策審議会答申 (PDFファイル: 295.4KB)
3.槇尾中学校区学校開校準備委員会
| 資料番号 | 日程 | 内容 | |
| 15 | 第1回 | 令和元年6月19日 | これまでの経過、開校に向けて必要な作業、学校名の決定方法、3校交流事業の実施、教育内容 |
| 16 | 第2回 | 令和元年9月12日 | 校名募集の結果と今後のとりまとめ、3校交流の充実、地域の教育環境を活かした教育内容 |
| 17 | 第3回 | 令和元年10月29日 | 3校交流の充実に向けた取組み、新校舎の検討、どんなこどもを育てるかをテーマとした教育内容 |
| 18 | 第4回 | 令和元年12月13日 | 公募で集まった校名候補案について協議を行い、教育委員会へ提案する校名案を選定 |
| 19 | 第5回 | 令和2年7月31日 | 今後の3校の交流事業の進め方、特認校の募集方法 |
| 20 | 第6回 | 令和2年10月1日 | 南横山小学校の活用 |
| 21 | 第7回 | 令和2年11月6日 | 槇尾学園の新校舎 |
| 22 | 第8回 | 令和2年12月15日 | 基本計画の策定 |
| 23 | 第9回 | 令和3年3月25日 | 槇尾学園の教育内容イメージや方向性、学校施設の基本計画 |
| 24 | - | 令和3年5月 | 現時点の教育内容や校舎配置等の検討案について、パンフレット・紹介動画を作成 |
| 25 | 第10回 | 令和3年7月29日 | 今年度の予定、校舎整備・工事計画、通学バス検討、令和3年度の交流行事、令和4年度特認募集 |
| 26 | 第11回 | 令和3年10月15日 | 槇尾学園の就学定員、コミュニティ・スクール |
| 27 | 第12回 | 令和3年12月22日 | 校章・制服の決定方法、通学に関する内容、今後の設計・工事 |
| 28 | 第13回 | 令和4年2月25日 | 校章・制服の検討内容、通学路の想定 |
| 29 | 第14回 | 令和4年5月31日 | 校舎整備に関する工事スケジュール、制服・体操服・学用品 |
| 30 | 第15回 | 令和4年7月12日 | 校章・制服の検討内容、通学バス |
| 31 | 第16回 | 令和4年10月4日 | 校章・制服の検討内容、英語教育、放課後の過ごし方の充実 |
| 32 | 第17回 | 令和4年11月9日 | 通学バスの方向性 |
| 33 | 第18回 | 令和5年2月28日 | 校章デザインの決定、校歌の検討、PTA、就学定員 |
| 34 | 第19回 | 令和5年7月4日 | 施設整備の進捗状況、通学バス |
| 35 | 第20回 | 令和6年6月26日 | 施設整備の進捗状況、地域住民・保護者への施設見学会の説明、通学方法 |
各準備委員会での意見交換の内容等
15.第1回学校開校準備委員会(NEWS1) (PDFファイル: 768.3KB)
学校開校準備委員会(NEWS2)(校名募集) (PDFファイル: 1.7MB)
16.第2回学校開校準備委員会(NEWS3) (PDFファイル: 1.5MB)
17.第3回学校開校準備委員会(NEWS4) (PDFファイル: 962.6KB)
18.第4回学校開校準備委員会(NEWS5) (PDFファイル: 665.4KB)
学校開校準備委員会(NEWS6)(これまでの経過・今後の取組み) (PDFファイル: 2.6MB)
19.第5回学校開校準備委員会(NEWS7) (PDFファイル: 3.2MB)
20.第6回学校開校準備委員会(NEWS8) (PDFファイル: 2.4MB)
21.第7回学校開校準備委員会(NEWS9) (PDFファイル: 2.5MB)
22.第8回学校開校準備委員会(NEWS10) (PDFファイル: 5.9MB)
23.第9回学校開校準備委員会(NEWS11) (PDFファイル: 2.5MB)
24-1.学校開校準備委員会(NEWS12)(パンフレット) (PDFファイル: 9.9MB)
25.第10回学校開校準備委員会(NEWS13) (PDFファイル: 2.4MB)
26.第11回学校開校準備委員会(NEWS14) (PDFファイル: 2.7MB)
27.第12回学校開校準備委員会(NEWS15) (PDFファイル: 2.4MB)
28.第13回学校開校準備委員会(NEWS16) (PDFファイル: 2.8MB)
29.第14回学校開校準備委員会(NEWS17) (PDFファイル: 2.8MB)
30.第15回学校開校準備委員会(NEWS18) (PDFファイル: 2.9MB)
31.第16回学校開校準備委員会(NEWS19) (PDFファイル: 2.7MB)
32.第17回学校開校準備委員会(NEWS20) (PDFファイル: 1.6MB)
33.第18回学校開校準備委員会(NEWS21) (PDFファイル: 2.9MB)
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会 教育・こども部 教育総務課
電話: 0725-99-8196(直通)
ファックス:0725-43-5220
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。






更新日:2025年10月09日