民間施設のクーリングシェルターを募集します
和泉市では夏季の最高気温上昇に伴い、熱中症による健康被害を防止し、市民の生命と健康を守るため、令和6年度から一部の公共施設を「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」として設置しています。
さらなる熱中症予防のため、クーリングシェルターとして開設にご協力いただける民間施設を募集します。
応募方法
「和泉市クーリングシェルター指定申込書」を、和泉市環境政策室環境保全担当に持参、郵送または電子メールで提出してください。
市担当者と条件等を調整の上、協定を締結していただき、クーリングシェルターとして指定しホームページ上で公表させていただきます。
和泉市クーリングシェルター指定申込書 (Wordファイル: 16.6KB)
気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定書案 (Wordファイル: 191.2KB)
本市がクーリングシェルターとして求める条件について
- 気温に応じて適当な温度で冷房機器を稼働してください。
- 5人以上の方が、適切な空間で、一時的に休息できるスペース(イス・ソファ等)を確保ください。
- 熱中症特別警戒情報が発表されたときだけでなく、熱中症特別警戒情報が発表されていないときでも、店舗の営業時間中、開館時間中は一般の方への開放をお願いします。
- 店舗等の入口に市が貸与するのぼりを設置し、クーリングシェルターであることを周知してください。
- クーリングシェルターとして公表する場所の受入可能人数を、確実に受け入れられるようご準備ください。
- 各施設独自の啓発グッズ等がある場合は配布にご協力ください。
参考
法令上のクーリングシェルターの指定要件
- 適当な冷房設備を有すること。
- 熱中症特別警戒情報が発表されたときは、一般に開放することができること。
- シェルターとして開放する部分が、適切な空間を確保できること。
- 休息できるイスやソファーが設置されていること
備考
- 協定締結後、市からクーリングシェルターであることを周知するのぼりを貸与します。
- クーリングシェルターの利用者への対応は、各施設等でお願いします。
関連ホームページ(和泉市ホームページ)
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 環境政策室 環境保全担当
電話: 0725-99-8121(直通)
ファックス:0725-41-0246
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年08月15日