和泉市アグリセンターの取組みについて
本市では、大消費地近郊の立地特性を活かした多様な農業が営まれている反面、農業従事者の高齢化や担い手不足といった様々な問題を抱えています。
これらの問題を解決し活力ある地域農業の実現と新たな担い手の創出、また、和泉市産の銘木「いずもく」の知名度向上、利用促進を図るためのPR活動の拠点として和泉市アグリセンターが設置されました。
今回、この和泉市アグリセンターで取組んでいる事業についてご紹介させていただきます。
下記「和泉市アグリセンター取組事業一覧」をクリックしてご参照ください。
農業実践教室について
新規就農者等支援事業として、農業実践教室を開講しています。受講生の皆さんは当センター横に位置している農園で夏野菜と冬野菜の栽培を通じ、基本的な農業技術の習得へ向け実習を進めています。
なお、募集情報については、和泉市アグリセンターホームページ等でご案内させていただきます。
募集情報は下記のリンクまで
開催概要は下記のリンクまで

指導者から説明を受ける

ジャガイモの植えつけを行う
和泉ジュニアビレッジについて
「農」をテーマに疑似会社を経営します
小学4年生から中学2年生の児童生徒が、農業生産と農産加工品の開発から販売までを手掛ける会社経営を体験するプログラムです。
人と地域の未来を創ります
「農」に関係する様々な体験を通して、社会の仕組みや人々が支え合う関係性に気付き、人の役に立つ喜びを体感することで、心身共に成長し、課題解決力と不確実な未来を生き抜く力が身に付く場です。
なお、募集情報については、和泉市アグリセンターホームページ等でご案内させていただきます。
募集情報は下記のリンクまで
開催概要は下記のリンクまで

ワークショップの様子
低コストイチゴ栽培について
センター内にある研究農園では、令和4年10月から「低コストによるイチゴ栽培」を実施しています。
栽培(研究)の目的は、コストをかけず従来の栽培方法と変わらない高品質なイチゴの栽培方法を確立し、市内イチゴ農家の皆様、また、これからイチゴ栽培を予定している方々へ栽培方法等の普及を行います。

栽培を行っているビニールハウス内の様子
苗から栽培を開始し、現在収穫できるまで大きく育ちました。味についても市販されているイチゴと遜色のないものとなっています。
これからも研究を進め、栽培方法の確立に向け事業を進めていきます。
上記取組等に関するお問い合わせは下記までお願いします。
和泉市アグリセンター
所在地 :和泉市下宮町74番2
電話番号 : 0725-92-0288
開館時間:午前9時~午後5時
休館日 :日曜日、月曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 産業振興室 農林担当
電話: 0725-99-8125(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年04月24日