令和7年度ひきこもり女子会 in OSAKA2市
令和7年度ひきこもり女子会 in OSAKA2市

(1)チラシ 令和7年度ひきこもり女子会 in OSAKA2市 (PDFファイル: 886.8KB)
(2)チラシ 令和7年度ひきこもり女子会 in OSAKA2市 (PDFファイル: 1.1MB)
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じていたりなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性を対象に、和泉市、枚方市の2つの市において、当事者会を開催します。
ひきこもり状態にあったり、生きづらさを抱えて「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性が集い、ひきこもりの体験談を聞くなどの交流をする場です。
年齢を区切らず、女性だけで安心して集まれる場で、「ひとりではない」と思える場をみなさんと一緒に作りたいと思っています。
どうぞお気軽にご参加ください。
内容
【ひきこもり女子会 in OSAKA 2市】
第1部 ひきこもり経験者の「体験談トーク」(40分程度)
第2部 当事者・経験者のみの「グループトーク」(1時間30分程度)
(テーマごとに少人数のグループに分かれて交流します。)
途中参加・退出、自主休憩ご自由に。
対象
ひきこもりや生きづらさの当事者・経験者である女性
第1部は、女性であれば、当事者・経験者ではない方もご参加いただけます。
第2部は、当事者・経験者である女性が対象となります。
開催日時及び会場等の詳細
途中参加・途中退出、自主休憩可能です。
開催日時及び会場等の詳細
|
和泉市 |
枚方市 |
|
|
開催日時 |
令和8年1月7日(水曜日) 午後2時から午後4時30分まで [開場午後1時40分] |
令和8年3月6日(金曜日) 午後2時から午後4時30分まで [開場午後1時40分] |
|
会場 |
和泉市役所 別館3階 3-1・3-2会議室 (和泉市府中町2-7-5) |
ラポールひらかた 4階 大研修室 (枚方市新町2丁目1-35) |
|
最寄り |
JR阪和線「和泉府中駅」より徒歩8分 | 京阪本線・交野線「枚方市駅」より徒歩3分 |
|
担当課 |
和泉市 市民生活部 くらしサポート課 | 枚方市まるっとこどもセンター |
|
電話番号 |
0725-99-8100 | 072-841-1126 |
|
一時保育 |
なし |
ご希望の方は、直接枚方市へお申し出ください。 申込:事前申込 締切:令和8年2月20日[金曜日] 対象:4か月から就学前まで 定員:8名(先着) |
|
定員 |
80名 | 80名 |
参加費・申込
参加費無料・申込不要
その他
主催・運営
<主催>
大阪府 福祉部子ども家庭局青少年支援課
和泉市 市民生活部くらしサポート課
枚方市 まるっとこどもセンター
<運営>
一般社団法人ひきこもりUX会議
不登校、ひきこもり、発達障がい、性的マイノリティの当事者・経験者らによって発足。当事者の視点から「生存戦略」の提案・発信を続けるクリエイティブチーム。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市民生活部 くらしサポート課 生活相談係
電話:0725-99-8100(直通)
ファックス:0725-41-1778
メールフォームでのお問い合わせ






更新日:2025年10月27日