財政状況の公表

更新日:2024年11月01日

 和泉市の財政状況について、市民の皆様の理解と協力を得ながら適切な財政運営を行っていくことを目的に、「見える化」し、公表します。

令和5年度決算の概要及び健全化判断比率等

 『和泉市の財政状況』は、地方公共団体の財政の仕組みや和泉市の決算状況について、わかりやすく解説した資料です。

 

 和泉市の財政状況が大阪府内平均と比べてどうか、令和5年度に取り組んだ主な事業はなにかなど、図やグラフを用いて一目でわかるように説明しています。コダイくん・ロマンちゃんと一緒に見てみましょう!

令和5年度 和泉市 一般会計 特別会計 決算書

決算事項別明細書

上記のデータについて、まとめたものを下記に掲載しております。

令和5年度和泉市決算書は 396ページありますので、印刷する際はご注意ください。

 

企業会計

水道事業会計、公共下水道事業会計、浄化槽事業会計、病院事業会計の決算状況については、下記リンクをご覧ください。

引上げ分の地方消費税収(社会保障財源化分)の使途について

消費税率の引上げに伴う地方消費税収入については、年金や医療、介護、少子化対策、その他社会保障に要する経費に充てることとされています。

令和5年度決算における使途状況は次のとおりです。

都市計画税の使途について

都市計画税は、都市計画法に基づいて行う街路や公園整備等の都市計画事業または都市計画整理法に基づいて行う土地区画整理に要する経費に充てることとされています。

令和5年度決算における使途状況は次のとおりです。

中長期財政シミュレーション

大阪府の作成支援を受け、原則として府内市町村共通の推計の考え方・手法を用いて、今後15年間の中長期財政シミュレーションを作成しましたので、公表します。

これは、共通の条件のもと、人口減少・高齢化の進展や公共施設の老朽化対応等の影響による、より中長期的な財政収支の傾向を読み取り、他市町村との比較を行うという観点で作成するもので、実際の財政収支と一致するものではありません。

なお、本市では、和泉創発プランを作成し、様々な課題や社会情勢の変化、多様化する市民ニーズに対応するため、まちづくりの取組や公共施設マネジメントの取組を進めるとともに、財政健全化にも取り組み、財政調整基金だけでなく、公共施設整備基金及び減債基金も活用した10年間の収支見通しを作成し、将来にわたって持続可能な行財政運営を行っています。

本市の収支見通しについては、下記のファイルの13ページをご覧ください。

過去の作成した収支見通しについては、下記のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 総務部 財政課
電話: 0725-99-8106(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ