いずみの国歴史館×久保惣記念美術館連携事業「浮世絵の中のいきもの展」(令和7年度いずみの国歴史館冬季企画展)

浮世絵の中のいきもの展_チラシ (PDFファイル: 16.5MB)
内容
和泉市久保惣記念美術館では今年度一年を通して浮世絵の展覧会を開催中です。そこで連携事業として当館では、和泉市久保惣記念美術館の所蔵する浮世絵を展示いたします。
浮世絵に描かれた様々ないきものを取り上げ、擬人化されたカメやコウモリ、風景画に描かれるトリやウマ、いきいきとしたヒト・神など、江戸時代の人々に親しまれたいきものたちの姿を展示いたします。
(常設展を縮小し、同時開催いたします。)
主な展示品(前期と後期で展示資料が入れ替わります)
歌川国芳 荷宝蔵壁のむだ書(黄腰壁)(前期)
歌川広重 名所江戸百景 深川万年橋 (後期)
歌川広重 名所江戸百景 箕輪金杉三河しま (後期)
歌川国芳 さけずき りょこう (後期)
歌川国芳 八つ当たりどふけかふもり(後期)
歌川国芳 蝦蟇手本ひょうきんぐら (前期)
歌川国芳 猫の当て字 うなぎ (前期)
歌川国芳 人かたまって人になる (後期)
(上記はすべて和泉市久保惣記念美術館所蔵)
会期
2025年11月30日(日曜日)~2026年1月25日(日曜日)
前期:2025年11月30日(日曜日)~12月27日(土曜日)
後期:2026年1月6日(火曜日)~1月25日(日曜日)
休館日:月曜日、祝日の翌日、12月28日(日曜日)~1月5日(月曜日)(年末年始、展示入替期間)
開館時間:午前10時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
場所
和泉市いずみの国歴史館
〒594-1152 和泉市まなび野2-4(まなびのプラザ内)
入館料:無料(常設展もご覧いただけます)
冬季企画展 関連イベント
ギャラリートーク
展示品を目前にしながら解説をお聞きいただけます。
解説:後藤 健一郎 氏(和泉市久保惣記念美術館学芸員)
日時:12月7日(日曜日)、1月17日(土曜日)午後1時30分から
参加費:無料
定員:20名(当日先着順)
申込不要。参加希望の方は当日受付前にお集まりください。
スタンプラリー
指定の台紙に和泉市いずみの国歴史館と和泉市久保惣記念美術館の両方のスタンプを集めると、それぞれの館で特典をゲットすることができます。(台紙は各館にて配布します)
期間
スタンプ押印:2025年11月30日(日曜日)~2026年1月25日(日曜日)
特典引き換え:2025年11月30日(日曜日)~2026年3月22日(日曜日)
特典
1.和泉市いずみの国歴史館にて同館の図録(500円までのものに限る)1冊プレゼント!
2.和泉市久保惣記念美術館にて同館の入館料が無料に!
和泉市久保惣記念美術館の展示
・11月30日(日曜日)~1月25日(日曜日) 常設展「上方ブロマイド-役者絵と美人画-」
・2月8日(日曜日)~3月22日(日曜日) 常設展「江戸のポップカルチャー「浮世絵」-江戸から現代へ-」
展示について詳しくは、和泉市久保惣記念美術館ホームページをご覧ください。
このイベントに関するお問い合わせ先
和泉市いずみの国歴史館
〒594-1152 和泉市まなび野2-4 まなびのプラザ内
電話・ファックス:0725-53-0802
開館時間:午前10時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日は開館)、展示入替期間(不定期)、年末・年始
入館料:無料
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会生涯学習部 文化遺産活用課
電話: 0725-99-8163(直通)
ファックス:0725-41-0599
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年10月09日