和泉市史紀要第36集『谷山池―槙尾川関係史料集1 <絵図編>』を刊行しました

更新日:2025年08月25日

和泉市史紀要第36集_表紙

概要

和泉市域の平野部を灌漑する槙尾川と谷山池に関する絵図史料を中心に、水の利用環境が知れる絵図・地図26点(参考絵図を含む)をカラー写真にして採録しています。
写真の後ろには、白黒写真を掲載し、くずし字を翻刻し、書いてある内容がわかるように配置しました。
掲載した絵図は、すべて、村の庄屋や年寄といった村役人を務めたり、水利役人を務めた旧家に伝わった貴重な古文書です。
水の権利を保障する貴重な証拠文書として、長らく大切に保管されてきたものです。
灌漑域の村の絵図も同時に採録しています。

購入方法

和泉市史紀要第36集『谷山池―槙尾川関係史料集1 <絵図編>』

価格:2,500円

和泉市役所文化遺産活用課窓口、和泉市いずみの国歴史館、信太の森ふるさと館で販売しています。
郵送をご希望の場合は、メールまたはお電話(0725-99-8163)にて文化遺産活用課までお問い合わせください。

目次

はじめに

刊行にあたって

1.史料集

絵図1 年欠 「久保津戸井掛田地絵図」
絵図2 享保6(1721)年 「谷山池争論立会絵図」
絵図3 享保12(1727)年 「谷山池出入御裁許絵図」
絵図4 享保12(1727)年 「谷山池出入御裁許絵図」
絵図5 宝永7(1710)年 「府中村清水論絵図」
参考絵図 昭和初期 「泉北郡鳳町外十五ヶ町村農業水利改良計画図」
絵図6 年欠 「谷山池水掛絵図」
絵図7 延享5(1748)年 「池田下村用水一ノ井御入用、洪水ニ付流失之絵図控」
絵図8 寛延元 (1748)年 「一之井流失破損御見分絵図」
絵図9 年欠 「泉州泉郡池田下村かぶせ絵図」
絵図10 年欠 「池田下村一ノ井掛り田地絵図」
絵図11 宝暦9(1759)年 「和泉国泉郡池田下村絵図」
絵図12 寛政10(1800)年 「和泉国泉郡池田下村絵図」
絵図13 年欠 「和泉国泉郡池田下村字川原井鹿絵図」
絵図14 年欠 「坂本村・坂本新田村・今在家村・桑原村立会領内絵図」
絵図15 寛政10(1800)年 「和泉国泉郡坂本新田絵図」
絵図16 享保18(1733)年 「坂本新田売渡絵図(二枚のうちの一枚)」
絵図17 宝暦7(1757)年 「和泉国泉郡今在家村絵図」
絵図18 天保8(1837)年 「今在家村絵図」
絵図19 年欠 「[今在家村水掛絵図]」
絵図20 天保8(1837)年 「観音寺村絵図」
絵図21 天保8(1837)年 「泉州泉郡和気村絵図」
絵図22 天保8(1837)年 「渡辺備中守領分泉州泉郡黒鳥村絵図」
絵図23 18世紀中頃 「府中村絵図」
絵図24 明治2(1869)年 「池上村絵図」
絵図25 明治初期 「池上村地籍図」

2.解題

解題

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会生涯学習部 文化遺産活用課
電話: 0725-99-8163(直通)
ファックス:0725-41-0599
メールフォームでのお問い合わせ