個人番号カード(マイナンバーカード)本体と電子証明書の更新について
個人番号カード本体と電子証明書の有効期限
個人番号カードや個人番号カードに搭載されている電子証明書には有効期限があります。
有効期限を迎える方には、有効期限通知書をお送りしています。
個人番号カード本体の有効期限が過ぎると、本人確認書類として使用できなくなり、電子証明書の有効期限が過ぎると、e-Taxやコンビニ交付サービス等の利用ができなくなります。
更新の申請は、有効期限の3か月前の次の日から可能です。
(発行日が令和4年4月1日以降の場合)
・18歳以上の方は、10回目の誕生日まで有効
・18歳未満の方は、5回目の誕生日まで有効
(発行日が令和4年3月31日までの場合)
・20歳以上の方は、10回目の誕生日まで有効
・20歳未満の方は、5回目の誕生日まで有効
発行日は地方公共団体情報システム機構がカードを作成した日を指します。作成後、本人がカードを受け取るまでに誕生日を迎えた場合は、交付から9回目(4回目)の誕生日が有効期限となります。
有効期限が過ぎても、更新手続きは可能です。
更新に係る手数料は無料です。
(ご注意)
旧カードの返納がない場合は手数料が必要となります。
また、在留カードに在留期間の指定がある外国人の方は、在留期間満了日までが有効期間となります。在留期間を更新した場合は、個人番号カードの有効期限までに更新手続きが必要です。有効期限が過ぎた場合は、個人番号カードが失効し、再発行に手数料が必要となります。
カード発行日から5回目の誕生日 |
電子証明書が搭載されているのは希望者のみです。15歳未満の方は、署名用電子証明書を搭載することができません。(利用者証明用電子証明書は搭載可能)
個人番号カード本体の更新手続き
申請方法(郵送)
1.必要なもの
- 交付申請書
- 顔写真(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートルで6か月以内に撮影したもの)
- 封筒
交付申請書はこちらの用紙(PDFファイル:285.1KB)をダウンロードして使用するか、和泉市役所市民室またはシティプラザ出張所で入手してください。
2.郵送宛先
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター 宛
こちらの用紙(PDFファイル:55.6KB)を使用することで切手不要で郵送できます。
申請方法(スマートフォン・パソコン等のオンライン)
有効期限通知書に申請書IDとQRコードが印字されている場合は、窓口にお越しいただくことなく、スマートフォンやパソコン等で申請ができます。詳しくは通知書に同封のパンフレットをご覧ください。
なお、申請書IDとQRコードが印字されていない場合は、和泉市役所市民室(直通電話番号:0725-99-8117)までお問い合わせくださいますようお願いします。本人の住所宛に申請書IDとQRコードが印字された申請書を改めて転送不要郵便にてお送りさせて頂きます。
1 |
地方公共団体情報システム機構に申請書を郵送する(もしくは申請用QRコードを読み込んでオンラインで申請する) |
2 | 地方公共団体情報システム機構が申請を受付し、カードを作成する |
3 | 地方公共団体情報システム機構で作成されたカードが和泉市役所に届く |
4 | 和泉市役所から本人の住所宛に交付通知書(はがき)を郵送する |
5 |
本人が和泉市役所市民室に来庁し、カードを受け取る(15歳未満の方は親権者も同行) |
更新申請の受付が完了し、交付の準備ができましたら、交付通知書(はがき)を転送不要郵便にて郵送しますので、和泉市役所市民室へ交付通知書に書かれた必要な書類等をお持ちください。本人確認のうえ、新たな個人番号カードを交付します。新たなカードをお渡しする際に、旧カードを回収させて頂きます。
(ご注意)
カードの交付場所は和泉市役所本庁のみで、シティプラザ出張所では受け取りできません。
旧カードの返納がない場合は、有料(個人番号カード本体800円・電子証明書200円)となります。
カードの受け取り受付日時
平日(月曜日から金曜日)の午前9時から午後17時15分まで
休日窓口も開設しています。詳しくは下記関連ページをご覧ください。
電子証明書の更新手続き
1.受付日時
平日(月曜日から金曜日)の午前9時から午後17時15分まで
お手続きには個人番号カードの交付時に本人が設定した暗証番号 が必要です。(数字4桁と英数字6桁以上のもの、またはそのどちらか)
暗証番号をお忘れの場合は、暗証番号再設定ができます。当初の暗証番号をお調べすることはできません。
(ご注意)
代理人受付の場合は、暗証番号再設定のお手続きを即日ですることができません。
受付場所は、和泉市役所本庁とシティプラザ出張所の2か所です。
2.必要なもの
本人の場合
- 個人番号カード
- 有効期限通知書(お持ちの方のみ)
- 運転免許証・健康保険証・年金手帳等1点(暗証番号をお忘れの方のみ)
代理人の場合
- 本人の個人番号カード
- 本人の運転免許証・健康保険証・年金手帳等1点
- 有効期限通知書
- 照会書兼回答書
- 代理人の本人確認書類(運転免許証や個人番号カード等の官公庁発行の顔写真付きのもの1点、もしくは健康保険証や年金手帳等の「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもの2点)
(ご注意)
照会書兼回答書の「回答書」・「委任状」の全ての箇所は、あらかじめ本人が記入し、同封されている封筒に封入してお持ちください。記入されていない場合は、受付できません。
「回答書」の下の箇所に記入された暗証番号が間違っていた場合は、即日で更新のお手続きができません。
個人番号カードに関する窓口の混雑状況
現在、個人番号カードの交付申請や更新、暗証番号再設定等のお手続きが増加しております。
窓口での待ち時間が長くなることもございますので、お時間に余裕を持ってお越しくださいますようお願いいたします。
月曜日・金曜日以外の平日は比較的待ち時間が少ない傾向です。
個人番号カードを新規(または更新)で申請頂いた方の交付準備までに2か月ほどお時間を頂いております。ご迷惑をおかけしますが、ご了承お願いします。
関連ページ
個人番号カード(マイナンバーカード)申請・受け取りのための休日窓口の開設について
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市民生活部 市民室 市民担当 市民グループ
電話: 0725-99-8117(直通)
ファックス:0725-40-2306(送信間違いにご注意ください)
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年04月01日