黒鳥山公園飲食店舗等施設整備・管理運営事業に係る公募型プロポーザルの実施について
事業の概要
背景
昔より桜の名所である黒鳥山公園は、芝生広場や複合遊具、駐車場やドッグラン等の整備が進められ、桜の開花時期のみならず近年来園者が増加しています。現在11.6haを供用開始しており、残りの未整備エリア約1haにおいて、令和5年度に基本計画を策定しました。その際、市民アンケートを行い公園施設のニーズを調査したところ、飲食を提供する施設を望む声が非常に高い結果となりました。
また、平成29年(2017年)都市公園法が改正され、都市公園のストック効果の向上や官民連携を加速することがより重視され、官民連携による都市公園活性化の可能性についても令和5年度の基本計画策定に併せて調査・検討してきたところです。
この未整備エリアは、未告示の公園予定地(以下、「使用土地」という。)であり、市が都市公園として整備し開設するには、長期間を要することが予想されることから、早期に公園の活性化につながる利活用を模索していました。
趣旨・目的
使用土地は市道府中信太山線に隣接しており、市民ニーズの非常に高い飲食店舗等の整備・運営を民間のノウハウ、技術、資本、ネットワークを活用し、公園の活性化につながる用地活用の可能性が高いと言えます。
このことから、背景に記載のとおり、官民連携により公園のストック効果をより高め、公園の活性化及び市民・公園利用者の利便性・福祉の向上を目的として、当該地において、「行政財産目的外使用許可」により飲食店舗等施設の整備及び管理運営を行う民間事業者(以下、「運営事業者」という。)を公募により選定しようとするものです。
事業名称及び事業対象施設名称
この事業の名称は、「黒鳥山公園飲食店舗等施設整備・管理運営事業」(以下、本事業という。)とします。また、本事業の対象とする施設の名称は、「黒鳥山公園飲食店舗等施設」(以下、飲食店舗等施設という。)とします。
公募内容
都市計画公園黒鳥山公園内当該地の最適な有効活用として、飲食店舗等施設整備及び管理運営について企画提案を募集します。
使用土地の使用許可を受けた運営事業者は、次のことを行うものとします。
- 飲食店舗等施設の整備
- 飲食店舗等施設及び使用土地の管理運営
- 市への使用土地に係る使用料の納付
事業公募に関するコンセプト
本事業に当たっては、次の点を重視した提案を募集します。
- 市民ニーズを満足させるような飲食サービスの提供
- 市民が積極的に来園し、滞在時間が増えるような魅力的な取り組み
- 飲食店舗等と公園のエリアとの人流の創出
事業期間
行政財産目的外使用許可を受けた日から10年間
募集スケジュール
項目 | 日程(予定) | ||
1 | 公示・実施要領等の配布 | 令和7年4月23日(水曜日)から令和7年5月28日(水曜日)まで | |
2 | 参加申込書受付 | 令和7年4月23日(水曜日)から令和7年5月28日(水曜日)まで | |
3 | 実施要領等に関する質問 | 受付 | 令和7年4月28日(月曜日)から令和7年5月15日(木曜日)まで |
回答 | 令和7年5月23日(金曜日)までに通知 | ||
4 | 参加資格審査結果通知 | 令和7年6月4日(水曜日)までに通知 | |
5 | 企画提案書受付 | 令和7年6月5日(木曜日)から令和7年7月24日(木曜日)まで | |
6 | 選定委員会(企画提案評価及びプレゼンテーション・ヒアリング) | 令和7年8月上旬 | |
7 | 事業者の決定及び結果通知 | 令和7年8月中旬 | |
8 | 協定の締結及び工事に関する事前協議 | 令和7年10月頃 | |
9 | 使用許可開始 | 協定締結後すみやかに | |
10 | 整備工事着工 | 令和7年秋頃 | |
11 | 供用開始 | 令和8年6月末以降12月頃までに |
注意 スケジュールは見込みであることから変更する場合があります。
実施要領等
提出様式
1.一式データ(Word,Excel)
2.一式データ(PDF)
3.個別データ(Word,Excel)
・様式2 プロポーザル参加申込書(Wordファイル:30.3KB)
・様式5 納税義務に関する申立書(Wordファイル:21.5KB)
・様式6 企画提案書(鑑)(Wordファイル:21.3KB)
・様式10-1 資金計画(調達)(Excelファイル:12.9KB)
・様式10-2 資金計画(収支)(Excelファイル:19.1KB)
4.個別データ(PDF)
・様式2 プロポーザル参加申込書(PDFファイル:48.5KB)
・様式5 納税義務に関する申立書(PDFファイル:32.6KB)
・様式10-1 資金計画(調達)(PDFファイル:36.1KB)
参考資料
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 都市整備室 公園緑地担当
電話: 0725-99-8139(直通)
ファックス:0725-43-1135
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月23日