和泉市クラウドファンディングを活用して和泉市を元気に!
和泉市クラウドファンディングとは
本市では、ふるさと納税制度を活用し、より寄附金の使い道を明確にして寄附を募集する「和泉市クラウドファンディング」を実施しています。
自治体が抱える問題解決のため、寄附金の使い道を具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方々から寄附を募る仕組みです。
和泉市クラウドファンディングでの寄附についても、これまでの「ふるさと納税」と同様の所得税や住民税の還付・控除の対象となります。ワンストップ特例申請も可能です!
令和7年度 実施プロジェクト
〈募集中〉~生まれ変わる池上曽根遺跡~池上プレイステージプロジェクト第4弾

池上曽根遺跡は、今から2000年ほど前に繁栄した弥生時代の大環濠集落で、環濠に囲まれた集落の中心に弥生時代最大級の大型掘立柱建物と大型刳り抜き井戸を配し、それを取り囲むように豊かで彩ある人びとの生活が営まれてきました。
この先人たちの営みという文化遺産を未来へ確実に継承し、有効に活用していくために、「人びとが集う、憩う、学ぶ、そして育つ池上曽根遺跡」(保存活用計画基本理念)の実現を目指し、「池上プレイステージプロジェクト」として、整備事業に取り組んでいます。
令和5年度からは池上プレイステージプロジェクトのうち「多目的ステージ」の整備を実施しています。イベントやレクリエーション、様ざまなスポーツなどで活用できる多目的広場の造成が進められており、寄附金はこの多目的広場の造成工事費に使用します。
<目標金額> 130万円
<募集期間> 令和7年10月1日~令和8年1月5日まで
<事業内容>
池上曽根史跡公園を4つのステージ、「インフォメーションステージ」、「カフェステージ」、「多目的ステージ」、「発掘体験ステージ」として整備する予定です。
今回は、「多目的ステージとして広場を整備するのに要する費用」に使用します。
(ご注意)本事業については議会での予算可決後に実施決定を行います。
本事業が実施できない場合は、和泉市ふるさと元気寄附条例第2条第1号アに定める「子育て、教育、文化・芸術、健康、都市基盤整備及び環境に関する事業」に活用します。
<返礼品>
寄附金額に応じて下記の返礼品をお送りいたします。
・こがねちゃんと出かけよう! いずみ歴史さんぽ 第二版
・和泉市の歴史1 地域叙述編〈横山〉 「横山と槙尾山の歴史」
・和泉市の歴史2 地域叙述編〈松尾〉 「松尾谷の歴史と松尾寺」
・和泉市の歴史3 地域叙述編〈池田〉 「池田谷の歴史と開発」
・蔵出しみかんバター
・れもんバター
・SAKE粕て~ら 荷宝蔵壁のむだ書
・SAKE粕て~ら 大でき猫
・SAKE粕て~ら2本セット(2パッケージ:大でき猫・荷宝蔵壁)
・大阪府和泉市産レモンを使用したクラフトビール 330ミリリットル 6本セット
<寄附方法>
1.インターネットサイト「さとふる」で、オンライン払い
2.インターネットサイト「CAMPFIRE」で、オンライン払い
3.産業振興室商工来訪促進担当窓口で、現金払い、郵便局払い(申請書の記入が必要)
~生まれ変わる池上曽根遺跡~池上プレイステージプロジェクト第4弾
〈募集中〉なでしこリーグ参戦に挑戦する「和泉テクノFC」を応援しよう!

和泉市の産業団地「テクノステージ和泉」から誕生した女子サッカーチーム「和泉テクノFC」。
2027年に「なでしこリーグ」昇格を目指す「和泉テクノFC」を応援するため、クラウドファンディングに挑戦します。
和泉テクノFCは、サッカーで頂点を目指すだけではなく、女子サッカーの裾野を広げたい、次代を担う子ども達にサッカーというすばらしいスポーツを体験し、親しんでほしい、との思いから、市内の園児、小中学生を対象としたサッカー教室を開催します。
将来の日本を背負う選手が和泉の地から和泉テクノFCの手で生み出されることを期待してやみません。
<目標金額> 200万円
<募集期間> 令和7年10月1日~令和8年1月5日まで
<事業内容>
子どもたちにサッカー・スポーツの楽しさを経験してもらう教室の開催
リーグ参戦にかかる経費
【内訳】
・トップチームへの支援(遠征費、広告宣伝費等)
・幼児を対象としたサッカー教室事業への支援
・地域のスポーツ普及活動への支援(広告宣伝費、教室の開催)
【目標金額に達しなかった場合の寄附金の扱い】
必要経費の圧縮により、いただいた寄附金の範囲で事業実施は行います。
(ご注意)本事業ついては議会での予算可決後に実施決定を行います。
本事業が実施できない場合は、和泉市ふるさと元気寄附条例第2条第1号アに定める「子育て、教育、文化・芸術、健康、都市基盤整備及び環境に関する事業」に活用します。
<返礼品>
寄附金額に応じて下記の返礼品をお送りいたします。
・和泉テクノFCオリジナルマフラータオル
・和泉テクノFC選手サインボール
・和泉テクノFCオリジナルTシャツ Mサイズ
・和泉テクノFCオリジナルTシャツ Lサイズ
・和泉テクノFCオリジナルTシャツ XLサイズ
・和泉テクノFC選手サイン入りユニフォーム Mサイズ
・和泉テクノFC選手サイン入りユニフォーム Lサイズ
・和泉テクノFC選手サイン入りユニフォーム Mサイズ
・和泉テクノFC選手サイン入りユニフォーム XLサイズ
・和泉テクノFC選手サイン入りユニフォーム XXLサイズ
・和泉テクノFC スタッフウェアロゴ掲載権
<寄附方法>
1.インターネットサイト「さとふる」で、オンライン払い
2.インターネットサイト「CAMPFIRE」で、オンライン払い
3.産業振興室商工来訪促進担当窓口で、現金払い、郵便局払い(申請書の記入が必要)
なでしこリーグ参戦に挑戦する「和泉テクノFC」を応援しよう!
〈募集中〉和泉市制70周年を祝うだんじり曳行事業
和泉市制70周年を祝うため、地域の誇りである本格だんじり35台を一堂に集め、記念曳行を実施します。
世代を超えて受け継がれる伝統文化の保存と発展を図り、未来へ繋ぐ事業です。
<目標金額> 2,500万円
<募集期間> 令和7年10月1日~令和8年1月5日まで
<事業内容>
皆様から頂いた寄附金は、目標金額に達しなかった場合、また目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、だんじり曳行事業の周知・啓発費や安全管理費などの和泉市制70周年を祝うだんじり曳行事業を安心安全かつ盛大に開催するための費用に活用させていただきます。
(ご注意)本事業については議会での予算可決後に実施決定を行います。
本事業が実施できない場合は、和泉市ふるさと元気寄附条例第2条第1号アに定める「子育て、教育、文化・芸術、健康、都市基盤整備及び環境に関する事業」に活用します。
<寄附方法>
1.インターネットサイト「さとふる」で、オンライン払い
2.インターネットサイト「CAMPFIRE」で、オンライン払い
3.産業振興室商工来訪促進担当窓口で、現金払い、郵便局払い(申請書の記入が必要)
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 産業振興室 商工来訪促進担当
ふるさと元気寄附グループ
電話: 0725-99-8171(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年10月03日