松尾寺公園の民間活力導入に関する サウンディング型市場調査

更新日:2024年12月23日

調査の目的

松尾寺()公園梨本上()()の西側エリアの整備がおおよそ完了し、今後東側エリアの整備を進めていく予定です。東側エリアの整備においては、勾配が緩やかで一定規模の広場が確保できる箇所において造成を行い、平地を確保し、その平地を園路で結ぶような整備を想定しています。また、公園の立地条件や地形、豊かな自然をうまく活用した施設整備等も検討しています。

本調査は、本公園の活性化やサービスなどの利便性向上のため、未整備である東側エリアの基本計画を策定するにあたり、その整備内容の検討や、西側エリアと東側エリアの一体的な利活用について、民間活力の導入可能性を検討することを目的とします。

今回は、検討の早い段階で民間事業者から広く意見や提案をいただき、対話を通じて事業の方向性、市場性の有無、市場性を高めるためのアイデアを得ることを目的に実施するものです。

本調査への参加にあたっては、別添資料1「松尾寺公園概要」の内容をご確認ください。

対象公園の概要

松尾寺公園は、「松尾寺()」や和泉市初の小・中一貫校として2017年に開校した「和泉市立南松尾(はつが()学園()」に隣接しています。また、周辺では現在もトリヴェール和泉の宅地開発が進んでおり、「はつが野」エリアの人口は増加しています。

開設済みの西側エリア内には、アスレチック遊具や展望台が設置されているほか、自然林の中を通る園路や散策デッキが整備されています。公園予定区域は56.1ヘクタールですが、供用を開始しているのは西側エリア内の8.6ヘクタールです。未整備区域のうち東側エリアの約15.0ヘクタールについては、現在、整備に向けての基本計画策定のための検討を行っています。

対象公園の基本情報
公園の名称 松尾寺公園
所在地 和泉市松尾寺町1996-12-7他
公園種別 総合公園
総敷地面積

56.1ヘクタール

うち供用開始区域8.6ヘクタール(西側エリア)

主な施設 芝生広場、アスレチック遊具、ローラー滑り台、展望台、園路、散策デッキ、トイレ、駐車場
交通アクセス

泉北高速鉄道和泉中央駅から南海バス「松尾寺」下車後、徒歩7分

「南松尾はつが野学園前」下車後、徒歩5分

阪和自動車道 岸和田和泉ICから約2.6キロメートル(車で約7分)

 

スケジュール

本サウンディング型市場調査のスケジュールは以下のとおりとします

内容と日程
実施要領の公表 令和6年12月23日(月曜日)
現地見学会の参加申込期限 令和7年1月17日(金曜日)13時
現地見学会の開催

令和7年1月23日(木曜日)

令和7年1月24日(金曜日)

サウンディング参加申込期限

(提案書の提出期限)

令和7年2月10日(月曜日)13時
サウンディングの実施

令和7年2月19日(水曜日)

令和7年2月20日(木曜日)

令和7年2月21日(金曜日)

実施結果概要の公表 令和7年3月末頃

実施要領・様式など

実施要領

参考資料

様式

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 都市整備室 公園緑地担当
電話: 0725-99-8139(直通)
ファックス:0725-43-1135
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)