路線維持バス 春木川・松尾寺ルート
運行概要
運行ルート(春木川ルート)

注記
これまでの南海バスの運行ルートと異なります。春木川⇔西谷口⇔若樫⇔出口⇒となります。
和泉中央駅乗降場

車両

めぐーる車両(コミュニティバス非運行時間帯における車両の活用)
利用方法
- 現金、定期券以外にPITAPAやICOCA等の交通系ICカードおよび南海バス専用ICカード「なっち」がご利用いただけます。(南海バス専用ICカード「なっち」については、令和7年8月31日までの利用となります。)
時刻表
運賃

注記
-
身体障がい者、知的障がい者は半額となります。また、手帳に「介護付き」の記載がある方の介護者も半額となります。バスを降りるときに乗務員に各種障がい者手帳もしくは障がい者手帳アプリ「ミライロID」を提示してください。
-
同伴する幼児(1歳から小学校入学まで)については、1人は無料で2人目からは小学生料金(大人運賃の半額10円単位に切り上げ)が必要です(0歳児は無料)。幼児が1人で乗車する場合は、小学生料金が必要です。
定期運賃
引き続き南海バスの定期券をご利用できますので、南海バスでご購入ください。
問い合わせ先:
南海バス株式会社 光明池営業所(電話:0725-56-3931)
運行概要
運行ルート(春木川・松尾寺ルート)

注記
【春木川ルート】
これまでの南海バスの運行ルートと異なります。春木川⇔西谷口⇔若樫⇔出口⇒となります。また、時間帯によっては、松尾寺方面を経由しますので、春木下山から春日神社前間は停車しません。
【松尾寺ルート】
これまでの南海バスの運行ルートと異なります。のぞみ野方面へ運行せず、父鬼和気線を通り、和泉中央駅へ運行します。
和泉中央駅乗降場

車両

定員9名
利用方法
-
運賃は乗車時にお支払い(先払い)となりますので、事前に運賃表より金額の確認をお願いします。
-
高額紙幣の両替はご遠慮ください。
-
PITAPAやICOCA等の交通系ICカードおよび南海バス専用ICカード「なっち」はご利用できません。現金または定期券のみご利用いただけます。
時刻表
運賃
春木川ルート

松尾寺ルート(松尾寺から松風台をご利用する場合)

注記
-
身体障がい者、知的障がい者は半額となります。また、手帳に「介護付き」の記載がある方の介護者も半額となります。バスを降りるときに乗務員に各種障がい者手帳もしくは障がい者手帳アプリ「ミライロID」を提示してください。
-
同伴する幼児(1歳から小学校入学まで)については、1人は無料で2人目からは小学生料金(大人運賃の半額10円単位に切り上げ)が必要です(0歳児は無料)。幼児が1人で乗車する場合は、小学生料金が必要です。
-
PITAPAやICOCA等の交通系ICカードおよび南海バス専用ICカード「なっち」はご利用できません。
定期運賃
定期券の取扱いについて
- 春木川ルートをご利用の場合:南海バス株式会社が販売する定期でご利用いただけますので、南海バスでご購入ください。
- 松尾寺ルートをご利用の場合:大阪第一交通株式会社が販売する「スマホ定期」をご購入ください。
スマホ定期
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 都市デザイン部 都市政策室 交通担当
電話: 0725-99-8145(直通)
ファックス:0725-43-1348
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年03月26日