経済的支援
ご利用にあたって
お子さんや保護者の方等の状況によっては、受けられないもの、重複できないものがあります。
くわしくは、各担当部署までお問い合わせください。
手当・年金等について
児童手当
問合せ:子育て支援室 こども支援担当 電話:0725-99-8136(直通)
- 中学校修了前までの子どもを養育している方に、一定の手当を支給。
- 所得制限あり
児童扶養手当
問合せ:子育て支援室 こども支援担当 電話:0725-99-8136(直通)
- ひとり親家庭の父または母、父母に代わる養育者に一定の手当を支給。
- 所得制限あり
特別児童扶養手当
問合せ:障がい福祉課 電話:0725-99-8133(直通)
- 20歳未満で一定の障がいのある児童を養育している方に支給。
- 所得制限あり
障がい児福祉手当
問合せ:障がい福祉課 電話:0725-99-8133(直通)
- 20歳未満で重度の障がいがあるため、日常生活において常時の介護を要すると認定された方に支給。
- 所得制限あり
特別障がい者手当
問合せ:障がい福祉課 電話:0725-99-8133(直通)
- 20歳以上で重度の障がいがあるため、日常生活において常時の介護を要すると認定された方に支給。
- 所得制限あり
大阪府重度障がい者在宅生活応援制度
問合せ:障がい福祉課 電話:0725-99-8133(直通)
- 身体障がい者手帳1、2級と療育手帳Aの両方の交付を受けている人と同居し、介護している方に支給。
- 所得制限なし
障害基礎年金
問合せ:保険年金室 国民年金グループ 電話:0725-99-8130
問合せ:堺西年金事務所 電話:072-243-7900
- 国民年金加入者が、一定の障がいの状態になった場合に年金を支給。
- 所得制限あり
障害厚生年金
問合せ:堺西年金事務所 電話:072-243-7900
- 厚生年金加入者が、一定の障がいの状態になった場合、障害基礎年金に上乗せして年金を支給。
- 所得制限あり

税金の控除・公共料金割引について
|
減免 | 窓口 | 電話番号 |
自動車税の減免(新たな取得) | 大阪自動車税事務所和泉分室 | 0725-41-1327 |
自動車税の減免(すでに所有) | 泉北府税事務所 | 072-238-7221 |
軽自動車税の減免 | 税務室市民税担当 | 0725-99-8108 |
NHK放送受信料の減免 | 障がい福祉課 | 0725-99-8133 |
交通に関するサービスと割引
|
|
|
障がい福祉全般について
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 子育て健康部 子育て支援室 こども政策担当
電話: 0725-99-8135(直通)
ファックス:0725-44-3844
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年01月22日