公民連携の推進
和泉市では、多様化する社会課題の解決、地域活性化及び持続可能な社会の実現に向け、市と企業・大学等がそれぞれの強みを活かした連携(公民連携)による取組みを推進しています。
「和泉市と連携して〇〇を実施したい」「和泉市と一緒にこのような取組みをできないか」等のご相談やご提案は、広報・協働推進室 公民協働推進担当までお気軽にどうぞ!
(注意事項)
1. ご相談・ご提案いただいた場合でも、その内容を実施することを保証するものではありません。
2. 連携ではない、単なる商品・サービスの営業についてはお受けできません。
1. 包括連携協定による取組み
公民連携による取組みを推進するために、下記の企業・大学と「包括連携協定」を締結することで、様々な分野で連携した取組みを実施しています。
締結先 | 協定の名称 | 締結日 |
---|---|---|
佐川急便株式会社 | 和泉市と佐川急便株式会社との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和6年8月7日 |
東京海上日動火災保険株式会社 | 和泉市と東京海上日動火災保険株式会社との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和6年5月10日 |
大阪信用金庫 | 和泉市と大阪信用金庫との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和5年4月18日 |
株式会社池田泉州ホールディングス | 和泉市と株式会社池田泉州ホールディングスとの包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和5年4月13日 |
泉州広告株式会社 | 和泉市と泉州広告株式会社との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和5年3月27日 |
第一生命保険株式会社 | 和泉市と第一生命保険株式会社との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和4年7月25日 |
株式会社HCI | 和泉市と株式会社HCIとの包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和4年3月23日 |
日本郵便株式会社 | 和泉市と日本郵便株式会社との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和3年8月6日 |
株式会社ライダース・パブリシティ関西支店 | 和泉市と株式会社ライダース・パブリシティとの包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和3年4月20日 |
学校法人村川学園 大阪調理製菓専門学校 | 和泉市と学校法人村川学園との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和3年3月3日 |
明治安田生命保険相互会社 | 和泉市と明治安田生命保険相互会社との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和2年11月24日 |
大塚製薬株式会社 | 和泉市と大塚製薬株式会社との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和2年11月18日 |
近畿職業能力開発大学校 | 和泉市と近畿職業能力開発大学校との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 令和元年5月30日 |
泉北高速鉄道株式会社 | 和泉市と泉北高速鉄道株式会社との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 平成31年3月4日 |
株式会社KUL | 和泉市と株式会社KULとの包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 平成30年11月16日 |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | 和泉市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 平成29年5月24日 |
ルートインジャパン株式会社 | 和泉市とルートインジャパン株式会社との包括連携に関する基本協定書(詳細はこちらから) | 平成29年3月26日 |
株式会社高島屋泉北店 | 和泉市と高島屋泉北店との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 平成28年4月2日 |
大阪公立大学 | 大阪公立大学と和泉市との包括連携に関する協定書(詳細はこちらから) | 平成21年4月14日 |
桃山学院大学 | 桃山学院大学と和泉市との包括連携に関する基本協定書(詳細はこちらから) | 平成19年8月6日 |
桃山学院大学との取組み実績(令和4年度以降)
令和5年度は、28事業について連携し取組みを行いました。
令和5年度 連携事業実績一覧(桃山学院大学)(PDFファイル:272.7KB)
令和4年度 連携事業実績一覧(桃山学院大学)(PDFファイル:282.4KB)
桃山学院大学以外の企業・大学との取組み実績(令和4年度以降)
令和5年度は、15社(1大学含む)と54事業について連携し取組みを行いました。
上記以外にも、各大学の教職員へ兼業依頼(本市審議会の委員への就任等)を行っており、教職員の専門的知見を市政に反映しています。
2. 個別協定等による取組み
様々な分野で連携した取組みを実施することを目的とする包括連携協定以外にも、特定の分野に絞って大学・企業と協定を締結(個別協定等)し、連携した取組みを実施しています。詳細は下記のリンクからご確認ください。
なお、災害時の応援協定は下記のリンクからご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市長公室 広報・協働推進室 公民協働推進担当
電話: 0725-99-8103(直通)
ファックス:0725-41-1553
メールフォームでのお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年08月02日