農業経営基盤強化促進法の改正による地域計画について

更新日:2025年03月28日

全国的に農業者の高齢化や地域農業の担い手が不足することによって遊休農地化が進むなど、益々農地が適切に利用されにくくなる状況が懸念されています。

そのため、令和4年5月に農業経営基盤強化促進法が改正され、優良な地域農業を次世代に引き継ぐための具体的方策を示した「地域計画」を策定することが義務付けられました。

「地域計画」とは、地域の農業者や地域の関係者の方々との話し合いにより策定される、将来の農地利用の姿を明確化した設計図です。そのためには、地域農業の関係者が本音で語り合い、問題を解決に導くことが重要です。また、10年後の農地利用を図示した「目標地図」の作成も必要となります。

「地域計画」や「目標地図」については、地域の幅広い関係者の意見を取り入れながら、行政・関係機関が一体となって策定して参りますので、皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願いします。

<会議参集者>

1地域の農業者(認定農業者、認定新規就農者、集落営農組織、人・農地プランの中心経営体等)

2地域の関係者(地区内の実行組合関係、必要に応じて地域の関係者)

3関係機関(市、農業委員会、大阪府、農業協同組合、農地中間管理機構等)

ただし、上記2と3は地域によって参集範囲が異なることがあります。

また、各地区で会議にご参加を希望される、人・農地プランの中心経営体等の担い手の方々につきましては、事前に産業振興室農林担当までご連絡をお願いします。

地域における協議の場(地域での話し合い)

地域における協議の場(地域での話し合い)

1回目座談会の日程
地域名 実施回数 実施日時 場所

小川西団地地区

1回目

令和6年3月8日(金曜日) 午後6時30分~

南部リージョンセンター2階大会議室

善正団地地区

1回目

令和6年3月12日(火曜日)午後7時~

南部リージョンセンター2階大会議室

小川東団地地区

1回目

令和6年3月15日(金曜日)午後6時30分~

南部リージョンセンター2階大会議室

坪井団地地区

1回目

令和6年3月21日(木曜日)午後6時30分~

南部リージョンセンター2階大会議室

仏並団地地区

1回目

令和6年8月4日(日曜日) 午後7時~

仏並町民会館
横山地区 1回目

令和6年10月22日(火曜日)午後7時~

JAいずみの横山支店2階大会議室

南松尾地区 1回目

令和6年10月23日(水曜日)午後7時30分~

JAいずみの南松尾支店会議室

北池田地区 1回目

令和6年10月29日(火曜日)午後6時30分~

JAいずみの北池田支店会議室

くずのは地区 1回目

令和6年11月15日(金曜日)午後3時~

JAいずみのくずのは支店会議室

南池田地区 1回目

令和6年11月20日(水曜日)午後7時30分~

JAいずみの南池田支店会議室

和泉地区・阪本地区

1回目

令和6年11月26日(火曜日)午後7時~

和泉市コミュニティセンター1階中集会室

担い手座談会

令和6年11月28日(木曜日)午後7時~

和泉シティプラザ3階学習室4

 

2回目座談会の日程
地域名

実施回数

実施日時 場所

小川東団地地区

2回目

令和6年8月22日(木曜日)午後7時~

南部リージョンセンター2階会議室1・2

小川西団地地区

2回目

令和6年9月13日(金曜日)午後7時~

南部リージョンセンター2階大会議室

善正団地地区

2回目

令和6年8月29日(木曜日)午後7時~

南部リージョンセンター2階大会議室

坪井団地地区

2回目

令和6年9月12日(木曜日)午後7時~

南部リージョンセンター2階大会議室

仏並団地地区 2回目

令和6年11月10日(日曜日)午後7時~

仏並町民会館
北池田地区 2回目

令和6年12月5日(木曜日)午後6時30分~

JAいずみの北池田支店会議室

くずのは地区 2回目

令和6年12月9日(月曜日)午前11時30分~

JAいずみのくずのは支店会議室

南池田地区 2回目

令和6年12月11日(水曜日)午後7時30分~

JAいずみの南池田支店会議室

和泉地区・阪本地区 2回目

令和6年12月18日(水曜日)午後7時~

和泉市コミュニティセンター1階中集会室

横山地区 2回目

令和6年12月19日(木曜日)午後7時~

JAいずみの横山支店2階大会議室

南松尾地区 2回目

令和7年3月4日(火曜日)午後7時~

南松尾老人集会所会議室

協議の場の公表

地域計画(案)の公告及び縦覧について(終了しました)

農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画(案)を公告し、公告の日から2週間縦覧の用に供します。

利害関係人で意見がある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。

 

1 地域計画(案)を策定した地区

小川東団地地区、善正団地地区、坪井団地地区、小川西団地地区、仏並団地地区、

北池田地区、くずのは地区、南池田地区、和泉地区、阪本地区、横山地区、

南松尾地区

地域計画の案と目標地図の案
小川東団地地区 地域計画(案)(PDFファイル:99.9KB) 目標地図(案)(PDFファイル:1.6MB)
善正団地地区 地域計画(案)(PDFファイル:131.8KB) 目標地図(案)(PDFファイル:1.7MB)
坪井団地地区 地域計画(案)(PDFファイル:134.8KB) 目標地図(案)(PDFファイル:1.5MB)
小川西団地地区 地域計画(案)(PDFファイル:101.8KB) 目標地図(案)(PDFファイル:3.9MB)
仏並団地地区 地域計画(案)(PDFファイル:136.8KB) 目標地図(案)(PDFファイル:5.5MB)
北池田地区 地域計画(案)(PDFファイル:166.6KB) 目標地図(案)(PDFファイル:7.1MB)
くずのは地区 地域計画(案)(PDFファイル:147.6KB) 目標地図(案)(PDFファイル:2.8MB)
南池田地区 地域計画(案)(PDFファイル:130.7KB) 目標地図(案)(PDFファイル:11.4MB)
和泉地区 地域計画(案)(PDFファイル:166KB) 目標地図(案)(PDFファイル:6.2MB)
阪本地区 地域計画(案)(PDFファイル:113.4KB) 目標地図(案)(PDFファイル:974.8KB)
横山地区 地域計画(案)(PDFファイル:178.9KB) 目標地図(案)(PDFファイル:15.4MB)
南松尾地区 地域計画(案)(PDFファイル:174.5KB) 目標地図(案)(PDFファイル:10.3MB)

 

2 縦覧場所

和泉市府中町二丁目7番5号(本館3階)

和泉市環境産業部産業振興室農林担当内

 

3 縦覧期間

令和7年3月11日(火曜日)から令和7年3月25日(火曜日)まで

平日の午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

 

4 意見書提出方法

持参、郵送、ファックスまたは電子メール

 

5 意見書提出期限

公告の日から2週間(縦覧期間と同じ)

なお、郵送による提出の場合は縦覧期間完了日の消印まで。

 

6 提出先

〒594-8501 和泉市府中町二丁目7番5号

和泉市環境産業部産業振興室農林担当 宛

農林担当ファックス 0725-43-8788

メールでの申込

 

意見書様式 ワード版(Wordファイル:12.4KB)

 

意見書の提出はありませんでした。

 

地域計画の策定

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 環境産業部 産業振興室 農林担当
電話: 0725-99-8125(直通)
ファックス:0725-45-9352
メールフォームでのお問い合わせ

このページに関するアンケート

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
わかりにくかった理由は何ですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
探しにくかった理由は何ですか(複数回答可)