個人番号(マイナンバー)カードの申請・受取について
個人番号(マイナンバー)カードを申請するには
個人番号カード(以下「マイナンバーカード」という。)は、郵送またはオンラインで申請いただけます。
初回発行手数料は無料です。
郵送申請の場合
平成27年11月から12月にかけて配達されましたマイナンバー通知カードに付属の交付申請書に、顔写真(たて4.5センチ、よこ3.5センチ)を貼り付けていただき、必要事項をご記入のうえ、同封されている返信用封筒に封入し、郵送で申請いただけます。
オンライン申請の場合
・スマートフォンで顔写真を撮影し、申請用WEBサイトから申請情報を送信することで申請いただけます。
また、スマートフォンから申請書に記載されているQRコードを読み取っていただいて申請することもできます。
・マイナンバーカード申請書を紛失された場合、和泉市役所市民室または和泉シティプラザ出張所にて申請書を再発行することができます。
スマートフォンでのマイナンバーカード申請方法については、下記の「スマートフォンを使用したマイナンバーカードの申請方法」ページをご覧ください。
【ご注意ください】
下記のような顔写真で申請された場合、申請不備とされる場合があります。
不備とされた場合はメールで通知が届きますので、ご注意ください。
・顔写真と一緒に家具等の背景や壁紙の柄が映り込んでいるもの
・帽子やメガネ(色付き)、前髪、装飾品、マスク等により顔が隠れているもの
・手ブレやピンボケ等により顔の確認ができないもの
・スマートフォン等で顔写真を撮影した際に、左右反転になっているもの
スマートフォンを使用したマイナンバーカードの申請方法 (PDFファイル: 883.1KB)
市役所で申請の場合
(注)市役所で申請の場合、マイナンバーカードは郵送(本人限定郵便又は簡易書留郵便)となります。
市役所でカードの受け取りはできません。
カードの受け取りについて
マイナンバーカードの交付準備が整うと、マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(以下「交付通知書(はがき)」という。)が送られてきますので、以下の受け取りに必要な書類をご持参のうえ、和泉市役所市民室のマイナンバーカード交付窓口(市役所1階6番)へお越しください。
(注)和泉シティプラザ出張所では交付できません。
本人確認を行い、暗証番号設定後、マイナンバーカードが交付されます。原則として、本人が市の窓口にお越しください。
受け取り可能日時
・平日の午前9時から午後5時15分まで
・平日の業務時間中に来庁することが困難な場合は、こちらをご確認ください。
受け取りに必要な書類
(注)書類はすべて原本をご持参ください。
1.交付通知書(はがき)
2.通知カード(お持ちの方のみ)
マイナンバーカード受け取り時に回収させていただきます。
3.マイナンバーカード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
マイナンバーカード受け取り時に回収させていただきます。
4.本人確認書類一覧の「Aから1点」もしくは「Bから2点」
本人確認書類一覧(有効期限内のものに限る)
A書類とは
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- パスポート
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 一時庇護許可書
- 仮滞在許可書
B書類とは
発行元が官公署で「氏名+住所」または「氏名+生年月日」が記載された次の書類
- 健康保険または介護保険の被保険者証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 医療受給者証
- 各種年金証書
- 児童扶養手当証書
- 特別児童扶養手当証書
- 母子健康手帳
- 子ども医療費受給者証
- 障害福祉サービス受給者証
- 生活保護決定通知書
- 生活保護適用証明書
- 休日・夜間等診療依頼書
- 各種免状 ほか
発行元が官公署でない「氏名+住所」または「氏名+生年月日」が記載された次の書類
- 民間企業の社員証
- 学生証
- 学校名が記載された各種書類 ほか
5.法定代理人(親権者、成年後見人)の代理権が確認できる書類及び代理人の本人確認書類(申請者本人が15歳未満の場合や成年被後見人の場合に限る)
親権者
・戸籍全部事項証明書(本籍地が和泉市内の方は不要です)
・出生証明書および訳文(外国籍の方)
成年後見人
・成年後見登記事項証明書
代理人による受け取りについて
マイナンバーカードの受け取りは、原則として申請者本人の来庁が必要となりますが、やむを得ない理由により本人の来庁が困難であると認められる場合に限り、マイナンバーカードの受け取りを代理人に委任することができます。
代理人による受け取りの場合は、交付申請者ご本人が受け取りに来られる場合と必要な書類に違いがありますので、ご注意ください。
詳細につきましては、下記の「代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて」ページをご確認ください。
マイナンバーカードでできること
- 顔写真付きの身分証明書として、広く利用できます。
- 国税電子申告・納税システム(e-tax(イータックス))により、所得税、法人税の申告などが可能になります。
(カードリーダーが必要) - 平成29年1月からの「マイナポータル」サイトで、マイナンバーを含む自分の情報をいつ、誰が提供したのかを確認できます。
(カードリーダーが必要) - 和泉市では、平成28年4月から、全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)及びイオンリテール(イオン・イオンスタイル)、ココカラファインで住民票、所得(課税)証明、印鑑証明、戸籍謄本(抄本)、戸籍の附票が取得できます。ただし、キオスク端末を備えている店舗に限ります。
- 注意点:電子申告、マイナポータル、住民票等のコンビニ交付を利用するには、マイナンバーカードに標準で搭載している電子証明書(署名用電子証明書、利用者用電子証明書)を利用する必要があります。マイナンバーカードを申請する際に、電子証明書を希望しない選択もできますが、これらのサービスを利用したい場合、電子証明書を「希望しない」としないでください。
カードの有効期限
(発行日が令和4年4月1日以降の場合)
・18歳以上の方は、10回目の誕生日まで有効
・18歳未満の方は、5回目の誕生日まで有効
(発行日が令和4年3月31日までの場合)
・20歳以上の方は、10回目の誕生日まで有効
・20歳未満の方は、5回目の誕生日まで有効
その他注意点
- 住所や、氏名の変更があった際に提出が必要です。
- 紛失すると再発行に手数料がかかりますので、大切に保管してください。
- 詳しくは、下記関連リンクより、総務省のホームページもあわせてご覧ください。
- マイナンバー制度に便乗した不審な電話やメール、訪問、勧誘にご注意ください。不審に感じたら家族や市役所、警察、消費生活センターなどに相談してください。
マイナンバー総合フリーダイヤルのご案内
国では、マイナンバー制度のお問い合わせ先として『マイナンバー総合フリーダイヤル』を開設しています。
「個人番号カード」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお答えします。音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
- 電話番号:0120-95-0178(無料)
- 開設時間:平日9時30分~20時、土曜日・日曜日・祝日9時30分~17時30分(年末年始12月29日から1月3日を除く)
一部、IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合、有料のナビダイヤルもございます。
- マイナンバー制度に関すること 050-3816-9405(有料)
- 「個人番号カード」に関すること 050-3818-1250(有料)
英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤルは次のとおりです。
- マイナンバー制度に関すること 0120-0178-26(無料)
- 「個人番号カード」に関すること 0120-0178-27(無料)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 市民生活部 市民室 市民担当 市民グループ
電話: 0725-99-8117(直通)
ファックス:0725-40-2306(送信間違いにご注意ください)
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2023年07月03日