過去の特別展・企画展・イベント
2023(令和5)年度 2022(令和4)年度 2021(令和3)年度 2020(令和2)年度 2019(平成31・令和元)年度 2018(平成30)年度 2017(平成29)年度 2016(平成28)年度 2015(平成27)年度 2014(平成26)年度 2013(平成25)年度 2012(平成24)年度 2011(平成23)年度 2010(平成22)年度
過去の特別展・展覧会・イベント 1998(平成10)年度から2009(平成21)年度まで
関連イベントは各チラシのPDFデータをご覧ください。
2023(令和5)年度
「黒鳥村文書」からみた中世社会(PDFファイル:1.2MB) 2023年4月15日(土曜日)から5月14日(日曜日) |
2022(令和4)年度
前期 2022年10月15日(土曜日)から12月18日(日曜日) 後期 2023年1月14日(土曜日)から3月19日(日曜日) |
2021(令和3)年度
あしあと-近現代の和泉市-(PDFファイル:243.7KB) 2022年1月15日(土曜日)から3月21日(月曜日、祝日) |
2021年10月16日(土曜日)から12月12日(日曜日) |
2020(令和2)年度
和泉の首長誕生ー弥生時代から古墳時代の府中遺跡を中心にー(PDFファイル:804.1KB) 2021年1月16日(土曜日)から3月21日(日曜日) |
和泉を発掘 公開!!未発表考古資料大集合(PDFファイル:209.7KB) 2020年10月24日(土曜日)から12月20日(日曜日) |
2019(平成31・令和元)年度
2020年1月7日(火曜日)から3月22日(日曜日) |
阪和電鉄開通90周年記念 一阪和電気鉄道からJR阪和線へ―(PDF:366.8KB) 2019年10月12日(土曜日)から12月11日(水曜日) |
須恵器2!!!ー泉北丘陵窯跡群の軌跡ー (PDF:362.8KB) 2019年6月29日(土曜日)から2019年8月25日(日曜日) |
特別出陳『槇尾山施福寺蔵 桐雪持ち笹文様唐織小袖 2019年6月1日(土曜日)から6月16日(日曜日) 槇尾山施福寺蔵桐雪持ち笹文様唐織小袖(きりゆきもちささもんようからおりこそで)の市指定文化財指定を記念して、小袖を特別出陳いたしました。 |
2018(平成30)年度
2019年1月5日(土曜日)から3月31日(日曜日) |
時をかける文書表 (PDF:348.4KB) 2018年10月13日(土曜日)から12月12日(水曜日) |
2018年7月24日(火曜日)から9月2日(日曜日)まで |
リニューアルオープン表 (PDF:118.5KB) 2018年4月28日(土曜日) |
2017(平成29)年度
府中遺跡のすべてVol.1 2018年1月5日(金曜日)から2月28日(水曜日) 文化庁の「地域の特色ある埋蔵文化財活用事業」を活用して行った、和泉府中駅前の再開発に伴う発掘調査の再整理に関連した成果報告展です。主に7次・8次調査の成果を紹介しました。 |
イチオシ!表(PDF:114.8KB) 2017年10月14日(土曜日)から12月17日(日曜日) |
2017年7月29日(土曜日)から9月3日(日曜日) |
須恵器!!!―和泉市の須恵器、いっぱい展示してみました―(PDF:266.3KB) 2017年6月3日(土曜日)から7月17日(月曜日・祝日) |
2016(平成28)年度
2016年12月17日(土曜日)から2017年2月19日(日曜日) |
和泉市の至寶―集結!いずみの国の指定文化財― (PDF:1.3MB) 2016年8月28日(日曜日)から10月2日(日曜日) |
発掘されたマイ山古墳 2016年6月11日(土曜日)から8月14日(日曜日) 2007年に発掘調査が行われた、マイ山古墳の調査報告書が『市史紀要第22集 和泉市考古学調査報告書1』として刊行されたことを記念し、ミニ展示を行いました。 |
2016年4月9日(土曜日)から5月29日(日曜日) |
2015(平成27)年度
和泉市所蔵の刀展 2016年1月31日(日曜日)から3月21日(月曜日・祝日) 2016年度春季特別展の「刀 時代小説に登場する刀たち」に先駆けて、刀に関連するミニ展示を開催しました。 |
日本刀に見る戦争・軍隊 2015年12月5日(土曜日)から2016年1月30日(土曜日) このたび、二振の刀が和泉市に寄贈されました。 |
2015年8月1日(土曜日)から9月27日(日曜日) |
信太山地域の歴史と生活 ―丘陵に刻まれた歴史― (PDF:3.6MB) 2015年5月30日(土曜日)から7月20日(月曜日・祝日) |
和泉中央と桃山学院大学の20年 1995-2015 (PDF:1.2MB) 2015年4月1日(水曜日)から5月17日(日曜日) |
2014(平成26)年度
ほとけとひとと ―和泉市内の仏像・仏画展2―(PDF:288.1KB) 2014年12月6日(土曜日)から2015年1月25日(日曜日) |
鐔 tsuba 久保惣コレクションに見る武士の美(PDF:305.6KB) 2014年5月24日(土曜日)から7月21日(月曜日・祝日) |
2013(平成25)年度
歴史館の新しい仲間たち ―新収蔵品展―(PDF:112.3KB) 2013年10月12日(土曜日)から12月1日(日曜日) |
道でひもとく和泉の歴史 ―「和泉市の歴史6 テーマ叙述編1」刊行記念―(PDF:483.3KB) 2013年5月18日(土曜日)から7月7日(日曜日) |
2012(平成24)年度
大、大園展 ―知られざる大園の世界―(PDF:378.7KB) 2012年10月6日(土曜日)から12月9日(日曜日) |
ほとけのかたち 【和泉市内の仏像仏画展】(PDF:395.1KB) 2012年5月19日(土曜日)から7月16日(月曜日・祝日) |
2011(平成23)年度
和泉市の歴史 池田編刊行記念 池田谷の歴史と開発(PDF:427.4KB) 2011年10月8日(土曜日)から12月11日(日曜日) |
市制施行55周年記念 和泉市55周年のあゆみパネル展 2011年9月6日(火曜日)から9月25日(日曜日) 市制施行55周年を記念し、昭和31年9月1日の市制施行以来、55年にわたる和泉市のあゆみを懐かしいまちの様子をおさめた写真や年表でたどるパネル展を行いました。 |
2010(平成22)年度
八坂町・信太村合併50周年記念 八坂町・信太村と信太山丘陵(PDF:413.4KB) 2011年1月8日(土曜日)から3月6日(日曜日) |
和泉国誕生 ~平城遷都1300年!和泉国のはじまりを探る!~(PDF:354.5KB) 2010年10月9日(土曜日)から12月12日(日曜日) |
2010年7月21日(水曜日)から9月20日(月曜日・祝日) |
この記事に関するお問い合わせ先
〒594-8501
大阪府和泉市府中町二丁目7番5号
和泉市 教育委員会生涯学習部 文化遺産活用課
電話: 0725-99-8163(直通)
ファックス:0725-41-0599
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年05月13日